★WEB★令和4年度 苦情解決担当者研修 事故・苦情対応のリスクマネジメントについて ~福祉サービスの質の向上とリスクマネジメントの体制構築を目指して~ |
||||||||||||||||||||||
2023年01月16日(月) | ||||||||||||||||||||||
担当者:東京都福祉人材センター研修室 | ||||||||||||||||||||||
研修目的 | ||||||||||||||||||||||
福祉事業者がサービスを提供するにあたっては、さまざまなリスクが伴います。時にそれは、利用者の身体・生命の安全を脅かす重大事故という形で現れ、また時には、利用者や家族からの深刻な苦情や訴えという形で表面化することもあります。事業者にとってこれを放置することは、利用者の権利保護の観点から許されないことはもちろん、事業の存続を危うくする事態にもなりかねません。残念ながら、福祉サービスが利用者の生活や安全に密接に関わるものである以上、このリスクを完全に消滅させることはできません。しかし、リスクはそれを事前に想定し、適切に予防と対応の方策を構築することにより、飛躍的に縮減することが可能です。この発想とプロセスこそがリスクマネジメントにほかなりません。 今回の研修では、福祉サービス分野における事故と苦情の特質や意義を理解した上で、日常のインシデント(事故につながるような出来事)や利用者の声などをいかにして有効に活かし、福祉サービスの向上につなげるとともに、強固なリスクマネジメントの体制を構築するか。そのためのヒントと手法を学びます。 |
||||||||||||||||||||||
研修対象者 | ||||||||||||||||||||||
東京都民を対象とする福祉施設・事業所の役職員 | ||||||||||||||||||||||
日程 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
研修内容 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
研修会場 | ||||||||||||||||||||||
収録型WEB研修となります。 インターネット通信環境があれば 配信期間中いつでも視聴できます。 |
||||||||||||||||||||||
受講費用 | ||||||||||||||||||||||
5,000円(1名分) ※複数人お申し込みの場合、複数人分の受講費用が必要です。 | ||||||||||||||||||||||
受講定員 | ||||||||||||||||||||||
名 |
||||||||||||||||||||||
その他 | ||||||||||||||||||||||
■申込及び受講料振込期限:令和4年12月16日(金) ■受講料は、下記「開催要項ファイル」に記載されている方法でお支払いください。(※郵便振込み用紙はお送りしません。) |
||||||||||||||||||||||
お問い合わせ先 | ||||||||||||||||||||||
東京都社会福祉協議会 東京都福祉人材センター研修室 「福祉施設経営研修」担当:山田・沖山 〒112-0006 東京都文京区小日向4-1-6 電話:03-5800-3335 |
||||||||||||||||||||||
添付ファイル | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
以下の設問に回答の上、お申込み下さい。 | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
![]() |