★再WEB★令和4年度 ファシリテーション研修 ~主体的参加を促し納得感のある結論を導く~ |
||||||||||||||||||||||
2023年01月16日(月) | ||||||||||||||||||||||
担当者:東京都福祉人材センター研修室 | ||||||||||||||||||||||
研修目的 | ||||||||||||||||||||||
「ファシリテーション」とは、集団の活動が円滑に進むよう、個々の参加者(職員・利用者家族・他機関職員・地域住民など)の主体性を引き出し、人と人との関係性を向上させる働きを意味します。そして、その役割を担う人が「ファシリテーター」であり、会議で言えば進行役に当たります。 本研修では、ファシリテーターに必要な基礎的知識・スキルとして、会議に必要な役割分担や事前準備、参加者の主体的参加や発言を促す工夫等の基本について学びます。会議の進行やチームとして仕事を進めることに苦手意識をもっている方にこそご受講いただきたい研修です。 |
||||||||||||||||||||||
研修対象者 | ||||||||||||||||||||||
東京都民を対象とする福祉施設・事業所の職員 | ||||||||||||||||||||||
日程 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
研修内容 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
研修会場 | ||||||||||||||||||||||
収録型WEB研修となります。 インターネット通信環境があれば、配信期間中いつでも視聴できます。 |
||||||||||||||||||||||
受講費用 | ||||||||||||||||||||||
5,000円(1名分) ※複数人お申込みの場合、複数人分の受講費用が必要です。 |
||||||||||||||||||||||
受講定員 | ||||||||||||||||||||||
名 |
||||||||||||||||||||||
その他 | ||||||||||||||||||||||
◆申込及び受講料払込期限:令和4年12月16日(金) ◆受講料は、下記「開催要項」に記載の方法でお支払いください(郵便振込用紙はお送りしません) |
||||||||||||||||||||||
お問い合わせ先 | ||||||||||||||||||||||
東京都福祉人材センター研修室(湯沢・平尾) TEL:03(5800)3335 |
||||||||||||||||||||||
添付ファイル | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
以下の設問に回答の上、お申込み下さい。 | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
![]() |