【収録型WEB】はじめて社会福祉を学ぶ福祉職員のためのスタートアップ研修(再配信) | ||||||||||||||||||||||
6/1(木)~7/20(木) |
||||||||||||||||||||||
担当者:東京都福祉人材センター研修室 | ||||||||||||||||||||||
研修目的 | ||||||||||||||||||||||
福祉分野において人材不足が深刻化する中、多くの福祉事業所では、社会福祉の基礎を学んだことがない福祉系以外の新卒者や、他分野からの転職者を採用する状況となっています。そして、初めて福祉の仕事に携わった職員の中には「思っていた福祉職のイメージと実際が違う」「利用者主体と教わったけど、何をどうしたらよいのだろう」といった不安や戸惑いを抱えている方が多くみられます。 そこで本研修は、社会福祉の基礎を学んだことのない福祉事業所の職員を対象に、福祉の基礎となる理念や利用者支援における基礎的な知識・技法を学ぶ機会を提供し、新たな福祉職としてのスタートアップを支援することを目的に実施します。 |
||||||||||||||||||||||
研修対象者 | ||||||||||||||||||||||
東京都民を対象とする福祉施設・事業所の職員で、 過去に社会福祉の基礎を学んだことのない方、 またはこれを再確認されたい方 |
||||||||||||||||||||||
日程 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
研修内容 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
研修会場 | ||||||||||||||||||||||
収録型WEB研修となります。 インターネット通信環境があれば配信期間中いつでも視聴できます。 |
||||||||||||||||||||||
受講費用 | ||||||||||||||||||||||
5,000円(1名分) ※複数人お申し込みの場合、複数人分の受講費用が必要です。 | ||||||||||||||||||||||
受講定員 | ||||||||||||||||||||||
名 |
||||||||||||||||||||||
その他 | ||||||||||||||||||||||
■申込及び受講料振込期限:令和5年5月11日(木) ■受講料は、下記「開催要項ファイル」に記載されている方法でお支払いください。(※郵便振込み用紙はお送りしません。) ■視聴パスワードの提供方法 「パスワード」の通知は5月23日(火)以降、「けんとくん」にご登録の事業所アドレス宛に行います。 ※5月26日(金)までに届かない場合は、お手数ですが事務局までお問合せください。 ※ご登録のメールアドレスを必ずご確認の上お申し込みください。 ■研修資料の提供方法 「研修資料」は郵送いたしません。 動画の視聴サイト上から「研修資料データ(PDFなど)」をダウンロードしてご利用ください。 |
||||||||||||||||||||||
お問い合わせ先 | ||||||||||||||||||||||
東京都社会福祉協議会 東京都福祉人材センター研修室 担当:湯沢・小俣 〒112-0006 東京都文京区小日向4-1-6 電話:03-5800-3335 |
||||||||||||||||||||||
開催要項他 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
以下の設問に回答の上、お申込み下さい。 | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
![]() |