【ライブ型WEB・集合型】児童養護施設等の高機能化・多機能化等人材育成研修 リーダー研修① 「支援力を高めるチームづくり」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
①6/16(金)②7/7(金)③10/27(金) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
担当者:東京都福祉人材センター研修室 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
研修目的 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 ねらい 児童養護施設等社会的養護の施設においては、複数の職員が協働し、計画に沿って子どもたちを支援するチームケアが推進されています。チームケアにおいては、職種、職制の違いや、異なる価値観をもつ多様なメンバーが、さまざまな課題や支援計画を共有し、実践することが求められます。 そこで、よりよいチームケアの実践をめざすために、本研修ではチームづくりの基礎や、チーム力向上のための視点を学びます。また、本研修を受講することでリーダーが少しでも自信をもてるようになることをめざします。 2 到達目標 ◆チームづくりの基礎を理解し、チーム力向上のモチベーションを高める ◆組織内外に開かれたチームづくりを理解する ◆リーダーとしてのチームマネジメントに必要なスキルを高め、次世代育成に取り組むことができるようになる |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
研修対象者 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
児童養護施設、乳児院、児童自立支援施設、母子生活支援施設、小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)又は児童自立生活援助事業(自立援助ホーム)の職員で、リーダー職員またはリーダー候補の職員 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日程 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
研修内容 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
![]()
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
研修会場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1日目・2日目 ライブ型WEB研修(Zoom) フォローアップ研修 集合型研修(東京都社会福祉保健医療研修センター) 東京都社会福祉保健医療研修センター案内図 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受講費用 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
無料 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受講定員 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
36名 定員に達した場合には、締切り前でも受付を終了する場合があります。原則、先着順で受講を決定いたしますが、申込み多数の場合は同一事業所からの参加人数を調整させていただく場合があります。予めご了承ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月18日(火)頃に、受講決定通知にて受講の可否をメールにてお送りいたします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ先 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 東京都福祉人材センター研修室(担当:西山 平尾 池田) TEL:03-5800-3335 mail:kensyu4.tcsw@gmail.com |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催要項他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以下の設問に回答の上、お申込み下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |