【収録型WEB】令和5年度福祉職員定着・育成セミナー 「ハラスメントのない職場づくり」 |
||||||||||||||||||
7/25(火)~9/12(火) |
||||||||||||||||||
担当者:東京都福祉人材センター研修室 | ||||||||||||||||||
研修目的 | ||||||||||||||||||
年齢や性別、仕事上の立場などに関係なく安心して働ける職場は、風通しよく活気もあります。しかし近年、このような職場の環境を害する「セクハラ」や「パワハラ」など「ハラスメント」が問題視されています。ハラスメントは人権を侵害する行為であり「職場の人権問題」です。令和4年度からは、事業主による「パワハラ」対策が義務化されており、法人の果たすべき社会的責任という観点からも、職場におけるハラスメント防止は重要です。 本研修では、職場におけるハラスメントの防止等に向けて、法的な知識や、管理者としての心構えと有効なコミュニケーションスキルについて学びます。 |
||||||||||||||||||
研修対象者 | ||||||||||||||||||
東京都民を対象とする福祉施設・事業所の施設長・事業所長および管理職員など | ||||||||||||||||||
日程 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
研修内容 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
研修会場 | ||||||||||||||||||
【収録型WEB】 インターネット通信環境があれば配信期間中いつでも視聴できます。 |
||||||||||||||||||
受講費用 | ||||||||||||||||||
無料 | ||||||||||||||||||
受講定員 | ||||||||||||||||||
名 |
||||||||||||||||||
その他 | ||||||||||||||||||
■申込み期限:令和5年6月29日(木) ■受講決定通知はお送りしておりません。 ■視聴パスワードの提供方法 「パスワード」の通知は7月13日(木)以降、「けんとくん」にご登録の事業所アドレス宛に行います。 ※7月19日(水)までに届かない場合は、お手数ですが事務局までお問合せください。 ※ご登録のメールアドレスを必ずご確認の上お申し込みください。 ■研修資料の提供方法 「研修資料」は郵送いたしません。動画の視聴サイト上から「資料データ」をダウンロードしてご利用ください |
||||||||||||||||||
お問い合わせ先 | ||||||||||||||||||
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 東京都福祉人材センター研修室 担当:西山・小俣 〒112-0006 東京都文京区小日向4-1-6 ℡:03-5800-3335 |
||||||||||||||||||
開催要項他 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
以下の設問に回答の上、お申込み下さい。 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
![]() |