児童養護施設等の高機能化・多機能化等人材育成研修 新任研修① 「生活場面における子どもの理解と支援」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
10/11(金), 10/25(金), 1/28(火) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
担当者:東京都福祉人材センター研修室 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
研修目的 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 ねらい 子どもたちを支援する職員には、日々の子どもの様子からその気持ちを読み取り、寄り添うことが求められます。途切れることのない生活の中で、子どもたちは私たちに何を訴えているのでしょうか。時にそれは暴言や暴力といった支援者に受け入れにくい行動になることもあります。そういった行動の背後にある心の動きや、トラウマを抱えた子どもが「普通」の生活を体験していく上での困難にはどんなことがあるのでしょう。私たち支援者は子どもにとっての日常体験への想像をたくましくし、その留意点を共有していく必要があると考えます。 そこで本研修では、起床から就寝まで日常生活の中で表出される子どもの姿から、その背景の理解と関わりの視点を具体的に学び、子どもを支援することの基本について考える機会とします。 2 到達目標 ◆日常の子どもの言動の背景を理解するようになる ◆一人ひとりの子どもに応じた関わりができるようになる ◆子どもの姿から気づいたことを、他の職員と共有するために能動的に働きかけられるようになる |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
研修対象者 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
児童養護施設、乳児院、児童自立支援施設、母子生活支援施設、小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)又は児童自立生活援助事業(自立援助ホーム)の職員で、経験年数3年未満の職員 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
日程 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
研修内容 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
![]()
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
研修形態・会場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
1日目・2日目 ライブ型WEB研修(Zoom) フォローアップ研修 集合型研修(東京都社会福祉保健医療研修センター) 研修会場ダウンロード |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
受講料 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
無料 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
受講定員 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
36名 定員に達した場合には、締切り前でも受付を終了する場合があります。原則、先着順で受講を決定いたしますが、申込み多数の場合は同一事業所からの参加人数を調整させていただく場合があります。予めご了承ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
【受講決定】 ・ 受講決定通知は8月16日(金)頃、受講決定に関するご案内を登録アドレスへメールでお送りします。(差出人:kentokun@shakyo-sys.jp) ・ 案内メールが届いたら、「けんとくん」にログインして「申し込み確認」の画面より受講決定通知もしくは、落選通知をダウンロードし、詳細をご確認ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ先 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 東京都福祉人材センター研修室(担当:西山 結城 升田 池田) TEL:03-5800-3335 mail:kensyu4.tcsw@gmail.com |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催要項他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
以下の設問に回答の上、お申込み下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |