人事管理研修 ~法人の価値を高める人事管理と経営戦略~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
9/4(木) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
担当者:東京都福祉人材センター研修室 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
研修目的 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
福祉業界では、採用において圧倒的な売り手市場の環境下にあります。如何に選ばれる法人になるか、そして如何に定着してもらうかが事業の存続自体を左右する時代となりました。 採用に関して、初任賃金引き上げによる正規職員内での年次による格差の縮小、最低賃金の引き上げで正規と非正規の格差の縮小と非正規内での勤続年数による格差の縮小によるベテランからの不満等、賃金に関する課題が顕在化しています。 また、採用する職員や職場の主戦力も、ミレニアル世代やZ世代といわれる、管理者世代とは少し異なる価値観で働く職員も増えてきました。彼らがこれからの法人運営を担う主役ということとなりますので、彼らが望む法人にしていかなくては、定着促進も進みません。 本講座では、このような課題意識を持って、いかに人事の仕組みを整えていくかについて、基礎的な原理原則も含めて解説し、今後の法人運営に役立てていただくことを目的として開催いたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
研修対象者 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
東京都民を利用対象とする社会福祉施設・事業所や当該施設・事業所を運営する代表者、管理者 またはそれに準ずる方 等 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
日程 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
研修内容 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
研修形態・会場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ZoomによるWEB研修。インターネット通信環境が必要です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
受講料 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
10,000円(非課税)1名分 ※複数人お申込みの場合、複数人分の受講費用が必要です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
受講定員 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
名 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
【受講決定(決定や落選等)】 〇申込期限の約2週間後、「けんとくん」登録アドレスに「受講決定確認依頼のメール」が届きます。 〇「けんとくん」にログインして「申し込み確認」の画面より通知文をダウンロードしてください。 【受講料の振込み】 〇受講決定と同時期に「けんとくん」登録アドレスに「請求書に関するメール」が別途送付されます。 〇メールが届いたら、メール文内の URL にアクセスし、「請求書」をダウンロードしてください。 ○「請求書」は研修ごとに発行され、振込口座は請求書ごとに異なります。 ○各「請求書」に記載されている「振込口座」に期限までにお振込みください。 【パスワード等】 受講料振込みを確認後、配信開始日の約1週間前に、「けんとくん」登録アドレスにパスワードを送付します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ先 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
東京都社会福祉協議会 東京都福祉人材センター研修室(池田・結城・荒井)℡:03-5800-3335 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催要項他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
以下の設問に回答の上、お申込み下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |